創生工学科 建設コース

創生工学科 建設コース

目 標
 測量や設計・施工について学び、
建設業(土木・建築)全般の知識と技術・技能の習得を目指し学習する。


 建設業とは
 主に土木工事業建築工事業の2業種と27の専門工事業に分けられます。


  ・土木のしごと:自然を相手に道路や橋など私たちの暮らしを支える社会基盤をつくる
  ・建築のしごと:住宅やオフィスビル、学校など私たちが生活する建物をつくる
  

・専門工事業の例
  大工工事、左官工事、とび、屋根工事、電気工事、管工事、舗装工事、
 板金工事、塗装工事、造園工事、水道施設工事、解体工事 など


こんな授業をしています
製図(ものづくりの基本となる設計図を作成します)

 
コンピューターによるCAD製図

実習(土木・建築の幅広い分野を実際に体験して学びます)

  
測量器具を用いた距離や角度、高低差の計測

 
ドローン空撮による測量

 
重機による掘削・運搬作業

  
木材を使ったものづくり

 
足場の組み立て      コンクリートの圧縮試験



より専門的な知識と技能の習得
職業体験(外部の訓練施設と連携して実施)

  
大工        左官          屋根(瓦)

  
     板金            塗装         設備(水道)