〒378-0014 群馬県沼田市栄町165番地の2 TEL:0278-23-1131 FAX:0278-22-5136 E-mail: tonejitu-hs@edu-g.gsn.ed.jp
新着情報(テスト運用)
創生工学科 建設コース
目 標 測量や設計・施工について学び、建設業(土木・建築)全般の知識と技術・技能の習得を目指し学習する。
建設業とは 主に土木工事業と建築工事業の2業種と27の専門工事業に分けられます。
・土木のしごと:自然を相手に道路や橋など私たちの暮らしを支える社会基盤をつくる ・建築のしごと:住宅やオフィスビル、学校など私たちが生活する建物をつくる
・専門工事業の例 大工工事、左官工事、とび、屋根工事、電気工事、管工事、舗装工事、 板金工事、塗装工事、造園工事、水道施設工事、解体工事 など
こんな授業をしています製図(ものづくりの基本となる設計図を作成します)
コンピューターによるCAD製図実習(土木・建築の幅広い分野を実際に体験して学びます)
測量器具を用いた距離や角度、高低差の計測
ドローン空撮による測量
重機による掘削・運搬作業
木材を使ったものづくり
足場の組み立て コンクリートの圧縮試験
より専門的な知識と技能の習得職業体験(外部の訓練施設と連携して実施)
大工 左官 屋根(瓦)
板金 ...
一日体験入学のご案内.pdf
一日体験学習申込フォーム
スクールポリシー.pdf
準備中
本校のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
本校は、自然豊かな利根沼田地域に位置し、農業と工業の専門学科を併せ持つ特色ある専門高校として、長い歴史と伝統を築いてまいりました。創立以来、地域と共に歩み、これまでに多くの卒業生を輩出し、県内外において産業・社会の幅広い分野で活躍する人材を育成してきたことは、本校の誇りです。
「正しく・明るく・和やかに」の校訓のもと、農業・工業それぞれの専門教育を柱に、生徒一人ひとりの個性と可能性を大切にした教育を実践しています。地域に根ざした学びや実践活動を通して、「自ら考え、行動し、共に協働できる力」を育むことを目指しています。
また、ユネスコスクールとしての理念にもとづき、環境教育・食育・地域貢献活動など、SDGsに資する学びを推進しており、生徒が自らの学びに誇りと使命感を持てるよう、日々の教育活動に取り組んでおります。
今後も「利根実で学んでよかった」と思っていただけるよう、生徒・保護者・地域の皆さまと手を携えながら、信頼され、愛される学校づくりに全力で努めてまいります。
引き続き、本校への温かいご理解とご支援を賜りますようお願...
進路室より
R6進路だより4(R0703).pdf
被覆アーク溶接部門で個人2位(関東大会推薦)・3位 団体優勝半自動アーク溶接部門で個人優勝・3位 団体優勝
令和6年度群馬県学生溶接技術競技大会-利根実業高校.pdf
進路室より ・・・ R6進路だより2(R0611).pdf
生活環境コースで栽培した草花苗を沼田市で購入していただきました。種から授業で育てた、ペチュニア、サルビア、マリーゴールド、ジニア、キキョウなど6000ポットの苗を花いっぱい運動推進委員会の17団体の方々に本校温室まで取りに来ていただき、沼田市内へ飾花していただきました。
進路だより(Vol.4(3月))を発行しました
夏休み中の宿題として取り組んだ「税に関する高校生の作文」において、農業系1年 蟹澤 里子 が沼田税務署より表彰を受けました。去る11月14日(火)、利根沼田振興局庁舎にて表彰式も行われました。今後の活躍にもご期待ください。
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
1
2
1
4
0
4
3
R7年度 中学校の生徒・先生方へ
令和7年度 お知らせ