新着情報
今年度は、通学圏内(山間部)でのクマ出没情報が多数報告されています。このため、登下校時の安全対策と現状認識を目的としたアンケートを実施しました。(10月31日(金)、全校生徒対象)アンケート結果、地域の情報等から、登下校時に熊遭遇が予想される場合は車での送迎、熊鈴、熊撃退スプレー等の熊対策を検討してください。 熊の出没と身の安全を守るアンケート.pdf
10月27日(月)午前中に献血を実施しました。ご協力いただいた生徒の皆様、同意をいただいた保護者様、ありがとうございました。多くの皆様に献血のことを知っていただくことが大切なのだそうです。血液センターの方々、大変お世話になりました。
9月27日(土)におこなわれた秋季北毛地区大会にて男子団体:準優勝(山崎維士・小島空・山口聡明・吉澤響)男子個人優勝:吉澤響第4位:小島空第5位:山口聡明 10月19日(日)におこなわれた令和7年度 県高等学校弓道新人大会(兼)第44回全国高校弓道選抜大会県予選会(兼)第2回関東高校弓道選抜大会県予選会にて男子団体:第5位(山崎維士・吉澤響・山口聡明・山賀瑛太)男子個人第10位:山崎維士男子団体は惜しくも入賞になりませんでしたが,個人戦の結果,11月22日(土)におこなわれる第2回関東高校弓道選抜大会県予選会の出場権を獲得しました。 日々、一生懸命に練習し、少しずつ大会でも結果が残せるようになってきました。関東大会や今後の大会で実力を発揮してくれることを期待しています。今後も応援のほど、よろしくお願いします。  
3年の生活環境コースのみなさんが、グリーンデザインの授業で図書館をまるごとハロウィンに変身させてくれました!図書館の入り口には廃墟を彷彿させる骨だけの傘に目玉のディスプレイと木製の力作看板が目を惹きます。中に入ると、カボチャの器に入ったアレンジメントや、Trick or treatの看板が。書架の間にもカボチャやフランケンシュタイン、魔女の帽子など、いろいろ展示されています!生徒みなさんの手で季節の移ろいを表現する学校図書館は、まさに“学びの舞台”。ぜひ、力作を見に図書館へ足を運んでみてくださいね。  
今年で6回目となる「絵本を届ける運動」では、11冊の絵本に取り組みました。 9月の中旬からクラスごとに1冊、昼休み時間や放課後に図書委員が翻訳シールの貼付作業を実施しました。 また、興味のある生徒に呼びかけて図書委員以外の生徒にも協力してもらい、11冊の絵本に翻訳シールを貼りました。 今年度手がけた絵本と届く予定の国は以下の通りです。 『てぶくろ』エウゲーニー・M・ラチョフ(絵)うちだ りさこ(訳)/福音館書店・・・ビルマ語/ミャンマー・ミャンマー(ビルマ)難民キャンプ 『ぼくとクッキーのなかなおり』かさい まり/ひさかたチャイルド・・・ビルマ語/ミャンマー・ミャンマー(ビルマ)難民キャンプ 『おおきくなったら、なんになる?』刀根 里衣/NHK出版・・・クメール語/カンボジア 『オレンジいろのペンギン』葉 祥明/佼成出版社・・・クメール語/カンボジア 『ワンガリの平和の木』ジャネット・ウィンター(作)福本友美子(訳)/BL出版・・・カレン語/ミャンマー(ビルマ)難民キャンプ 『かなしみがやってきたら きみは』エヴァ・イーランド(作)いとう ひろみ(訳)/ほるぷ出版・・・ラオス語/ラオス 手がけた翻訳絵本は、過日...
大日本茶道協会会長・松平洋史子先生をお招きし、補助として松平明日香さんにもご参加いただき、社会人として必要な礼儀作法や心構えについてご指導いただきました。実際にお茶を点てていただき、一服を頂戴しながら、入室の際の細やかな所作や美しいお辞儀の仕方など、日常にも生かせる茶道の精神を体験する貴重な時間となりました。
グリーンライフ科 森林科学コース チェーンソーの安全な使用についての講習会を行いました。実際の丸太を切る練習や、斜面でのチェーンソーの使用方法について、VRを用いた事故事例を体験しました。   また、デジタル測量機器や高性能林業機械のシミュレーターなど林業の先端技術について学習することができました。    
グリーンライフ科 森林科学コース シンエネルギー開発株式会社様と脱炭素関連の勉強会を行っています。今回は、地元林業会社の社長様をはじめ全国とオンラインでつないで勉強会を行いました。 勉強会の後、ウッドチップの生産現場とシンエネルギー開発株式会社様の会社見学をさせていただきました。  
グリーンライフ科 森林科学コース Tree Master Climbing Academy様にご協力いただき2年目の開催です。関東地方の高校生で本資格を取得しているのは利根実業高校だけです。18名の生徒がツリーイング Jr クライマーとして資格を取得しました。  
9月7日(日)に前橋育英高校で群馬県選手権大会が行われました。〇55kg級熊谷優輝(2年) 138㎏ 優勝長谷川達哉(1年) 118㎏ 2位 〇61kg級井浦勇人(2年) 164㎏ 2位 〇67kg級戸部涼矢(3年) 186㎏ 優勝櫻井柊(1年) 152㎏ 2位佐藤虎之介(1年) 140㎏ 3位 〇89kg級見城悠斗(2年) 198㎏ 優勝 原志歩(教員) 64㎏級 191㎏ 優勝島田恭平(教員) 61㎏級 210㎏ 優勝(群馬県新記録) 1年生は初めての試合でしたが、堂々とした試技で実力を発揮できた試合となりました。また、10月3日から7日に滋賀県で行われる国民スポーツ大会に、松井匠凌(3年)81㎏級、原志歩(教員)59㎏級の2名が出場決定しました。 引き続き、応援のほどよろしくお願いいたします。