ブログ

カテゴリ:授業活用

バリアフリー図書の体験授業を実施しました

3年生グリーンライフコースの「生活と福祉」の授業では、2学期に「高齢者福祉の法規と制度」という単元でバリアフリー関連法について学習しています。そして、3学期には「高齢者の介護」という単元で、高齢者のレクリエーションを計画するという授業を扱います。このレク企画と共に今年度は展示資料を活用し、2学期の学習の振り返りを兼ねて今回学校図書館で「読書バリアフリー体験」をしてもらいました。

授業では様々なバリアフリー図書を見てもらいました。

図書の他に、読書補助具や点字を打つ道具なども展示しているので、実際にそれらの体験もしてもらいました。点字を打つ体験をした小菅さんは「点を打つ力加減が分かると、打つ作業が楽しい」とスムーズに点字を打っていました。

布絵本や手話付きDVD試聴の様子

点字器「トツテンくん」を体験している様子

高齢者のレクリエーション関連図書コーナー

また、1年生の「家庭基礎」でも3学期に「共生」という単元でバリアフリーについての学習をします。

1年生工業系土木コースでも、この授業で「読書バリアフリー体験」を行いました。

男子も点字付き絵本に興味を持ってくれ、『ぐりとぐら』『しろくまちゃんのホットケーキ』が「なつかしい!」と人気でした。


19日(金)には、2年生グリーンライフコースの「保育基礎」でも授業で活用してもらう予定です。

今回、ちょうど良いタイミングで公財)文字・活字文化機構様より体験セットをお借りできたことで、生徒の皆さんが授業の中で学んだことを実際に体験してもらえる機会となりとても良い機会となりました。

【授業の製作品展示中です】

3GLのみなさんが「ファッション造形基礎」の授業で製作した羊毛フェルト作品をカウンター前の展示台で展示しています。

どれも個性的でかわいい作品となっています。

ふわふわしているのでつい触りたくなりますが、触らずに見てくださいね。

また、季節ごとに図書館前の掲示板にかわいらしい壁面装飾を展示してくれている
2GLのみなさんが、今回はハロウィンをテーマに製作した飾りを展示してくれました。
同じモチーフでも組み合わせや色使いに個性が見え、楽しい作品になっています。
渡り廊下を通る際にはぜひご覧ください。

「食文化」調べ学習

 2年生食品文化コース「食文化」の授業では、例年絵本や童話を通して世界の食文化について考察をするという授業を図書館で行っています。

 今年度も1月28日に「絵本の中のおいしいスープレシピ」と題して図書館を使った調べ学習を行いました。内容は、まず絵本を一冊選び、その絵本の舞台となった国の気候風土や文化、食生活について調べてまとめます。次に、調べたことを踏まえて物語の登場人物がどんなスープを食べていたか想像を膨らませながらスープレシピを考え最終的に調理実習を行う、というものです。

 残念ながら今年度はコロナ禍の影響で調理実習ができませんでしたが、少人数のコース授業のため、図書館での調べ学習と発表は行うことができました。

 学校図書館では、Chromebookを調べ学習で活用しやすいように、テーマに合わせパスファインダーの要素を持たせたリンク集を作成しています。

 今回の図書館の授業利用でも、授業の最初に司書がブックトークで絵本やどの本で何を調べられるか紹介するとともに、デジタルリンク集の活用について紹介をしました。生徒のみなさんは「これ知ってる」「懐かしい」といいながら用意した絵本を手に取り、各国を調べる時はChromebookと書籍両方を上手に活用しながら調べていました。