活動報告@学科・コース
土木コース 社会人講師授業3
社会人講師授業3
土木系のさまざまな加工方法について、ご指導していただき、
全員でスマートフォクスタンドを作成しました
大工 大工仕事について 説明や木材加工の体験をしました
水道設備 水道設備 配管工事について 学習しました
土木コース 社会人講師授業2
社会人講師授業 「板金」
板金技能士の方から、板金の仕事について学びました。
各自 銅板の板から鉛筆立てを作りました。
社会人講師授業 「瓦」
瓦の技能士の方から、瓦の仕事について学びました。
瓦の加工を体験し、実際に瓦を屋根に葺きました。
土木コース 社会人講師授業
土木コース 社会人講師授業
創生工学科2年土木コースでは、社会人講師として二組の方をお迎えし、職人技や実際の作業についてご指導していただきました。
☆左官
左官業の仕事を教えていただきました
☆塗装
塗装業の仕事について説明を受け、実際に塗装の作業をしました
県家畜審査競技会
農業クラブ 県家畜審査競技会
6/13(火)県畜産試験場で県家畜審査競技会が行われ、生物資源コース3年生全員と2年生6名が出場し、種目「乳牛」において野上夢奈が最優秀を獲得、さらに多くの生徒が入賞しました。
種目「乳牛」 最優秀 野上夢奈
優 秀 加藤周斗、松井紫音
種目「和牛」 優 秀 今井花音
奨励賞 山﨑日瑶里
野上は、10月に熊本県で開催される
農業クラブ全国大会に本県代表として出場
することになりました
フラワーアレンジメント校内選考会
農業クラブフラワーアレンジメント校内選考会
農業クラブフラワーアレンジメント競技会県大会への参加者を決定する校内選考会を行いました。生活環境コースから2名の代表生徒を選びます。
作品例1 作品例2
選抜はフラワーデザイン外部講師の先生が行いますが、グーグルフォームを用いて投票を行い、生徒目線での人気作品も発表します
投票