活動報告@学科・コース
脱炭素勉強会と早生樹の植樹
2023年度より沼田市内企業様と連携し、脱炭素や木質バイオマスについての勉強会を行っています。
5/13(月)には校内に「ハルシベヤナギ」と呼ばれる早生樹を植樹して現在成長調査中です。
成長記録 5/13:50cm → 6/10:75cm
zoringゲームで森づくりを学ぶ
森林科学コース2年生がガードゲームで森づくりや林業について楽しく学習しました。
沼田市へ草花苗の提供
生活環境コースで栽培した草花苗を沼田市で購入していただきました。
種から授業で育てた、ペチュニア、サルビア、マリーゴールド、ジニア、キキョウなど6000ポットの苗を花いっぱい運動推進委員会の17団体の方々に本校温室まで取りに来ていただき、沼田市内へ飾花していただきました。
野菜班交流 升形小 沼田東小学校
生物資源コース野菜班で小学生との交流活動をしました。
トマトやナス、ピーマンスなどの野菜苗を一緒に植えました。野菜の特性について勉強したりして、楽しく交流することができました。
利根中央病院での母の日プロジェクト(カーネーション配付)
私たちは利根実業高校でお花の栽培や、保育について学んでいます。
少子化の現代、新しい命が生まれることは一番明るい出来事だと思います。
私たちは学校の学習を通して、いま日本で最も応援すべき人は誰かのお母さんになる人だ!と思いました。
そこで、感謝の気持ちを込めて、私たちが栽培したカーネーションを、プレゼントしたいと考えました。
赤城高原サービスエリア植栽(下り)
生活環境コース2年生で赤城高原SA(下り)にサルビアを植栽しました。
GWにSAを利用する方に楽しんでいただければと思います
春のファームフェスティバル
春のファームフェスティバルが4月27日(土)に行われました。
三年生を中心に販売会が行われました。野菜苗 花苗 炭など販売して大盛況でした。
秋もあるので来てください。
出前授業3(創生工学科機械コース)
第16回 熱血!高校生販売甲子園
11/18・19日に高崎市で開催されました第16回 熱血!高校生販売甲子園に参加してきました。
当日は寒い中、たくさんのお客様にご来場いただき大変ありがとうございました。
結果は第3位という成績を収めることができました。
沼田の特色を生かしたトマ豚汁(自校産野菜使用)・芋団子・りんご飴・さつまいもおこわはすべて生徒が一から発案し試作を繰り返してきた逸品でした。
今後もイベント等を通してより多くの人に「沼田の良さ」を発信していきます。